コストコのディナーロールは家計に大助かり

CIMG2108

コストコの商品の中でも特におすすめなのがディナーロールです。食べやすいサイズのディナーロールが36個も入っています。

とってもボリュームがある商品ですが、当然ですが、とても1回では食べきることが出来ません。そこで我が家で大活躍するのが冷蔵庫です。

まず、ディナーロールを一つずつ丁寧にラップでくるんでいきます。30個ほどラップでくるむことになるので結構な作業にはなりますが、家計を助けてくれるディナーロール様ですから、愛情をもって易しく包んでいってあげます。

そして全てのディナーロールを包むことが出来たら、1つ一つ丁寧に、冷凍庫へ入れて行って上げます。

お気づきのようにディナーロールを冷凍庫でカチカチに固めて保存してしまいます。

そのまま常温で保存していても日持ちがしませんし、そのうちに学校の給食のパンを放置していた時のようにかぴかぴのカビが繁殖してしまうので、冷凍庫の保存がベストです。

冷凍庫に入れるときのこだわりはスペースを無駄にしないように綺麗に積んでいってパンを保存することがベストです。こうすると長期間パンが保存できますので、毎日の朝食はディナーロールを解凍して出せば朝の用意がとても楽で大助かりです。

CIMG2112

ディナーロールばかりだと飽きてきてしまうので、ロールパンにつけるジャムやマーガリンなどを数種類用意しておくと味に変化があって空きがこないのでおすすめです。

ワンコインのパンで半月近く朝食をカバーすることが出来るので、これ以上経済的な朝ごはんは無いといえるほど激安の商品で、家計のやりくりに奔走する主婦にはこの上ないアイテムといえます。

ディナーロールは、冷凍して解凍しても、パンの柔らかさは失われていませんし、更におすすめなのは回答後にレンジではなく、オーブンで少し焼いてあげると外側が少しかりっとして美味しさがアップします。

家計を助けてくれるコストコのディナーロールを是非一度買ってみて食べて見ることをお勧めします。

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>