白カビと青カビのいいとこどり?ブレスブルーチーズ

コストコ ブレスブルーチーズ

コストコに行くたびに寄るチーズコーナー、今回はブルーチーズが食べたいと思いこちらのブレスブルーチーズを購入しました。

250gで1068円、コストコのチーズコーナーの中では割と良心的なお値段かも。

さっそく家に帰ってオープン。・・・ん?これ、見た目はどうみてもカマンベールなんですけど・・・。

切って中身を確認してみると、青カビ部分が(ゴルゴンゾーラに比べて)少ない!

カビ臭くない!

コストコ bresse bleu チーズ

とりあえず一口食べてみた所、美味しいけどこれ・・・ブルーチーズじゃない(笑)

もちろん分類としては立派にブルーチーズですが、味はかなりあっさりめ、ブルーチーズ特有の苦みのある青カビ風味もほとんどありません。

目隠しして食べさせられたら熟成の進んだカマンベールチーズと思うかも。それくらい青カビの刺激がないので、ガツンとパンチの聞いたブルーチーズが好きな私には物足りなかったかな。

逆に、青カビ系が苦手な方でもすんなりと食べられるブルーチーズだと思います。

調べてみた所、元々戦争でイタリアのゴルゴンゾーラが手に入らなくなった時に、代わりとして作られはじめた「白カビで覆われている青カビチーズ」がこのブレスブルーチーズなんだとか。

なるほど確かにその通り、白カビのおかげで青カビの刺激がマイルドに抑えられている感じがあります。

小ぶりで刺激も少ない、まさに青カビ系の入門チーズとして、青カビ初心者の方はいかがでしょうか。

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>