冷凍食品群の中にある冷凍粒かき。
以前業務スーパーやカルディとコストコを比較する雑誌を見た時に他のお店で扱う冷凍牡蠣に勝る内容!とあり、気になっていました。
我が家ではもう3袋目がなくなりそうです!!
見た感じ普通の冷凍牡蠣ですが・・・
1個1個がバラバラで冷凍されていて、互いにくっついているものがないところも使いたい数だけとれてらくちんです。
使う前に「凍った牡蠣の表面の氷を流水で洗い流して、半解凍の状態で調理してください」とあります。
わたしはたいていボウルなどにぬるま湯を用意してそこに凍った牡蠣を入れてしばらくおいておく形をとります。
流水じゃないけど、、、とりあえず問題なさそうです。
(時々牡蠣どうしがくっついてしまっていることはありますが)
この七味との比較を見てください!でかい!!ひとつぶひとつぶがでかい!!!
それが言いたかったんです!!!
何が熱いって、加熱後もそこまで小さく縮まないということ。
調理法は我が家ではスープに入れたりパスタにしたり、鍋焼きうどんにするときに入れたり……要は肉がない時に具の主役扱いで使うことが多いです。
今回はセロリやニンジンが大量に入ったトマトスープ(コンソメと塩麹味)の主役に入れてみました
この画像で縮んでいないことが伝わるでしょうか…?
まあおっきい!
1食に3粒くらい入っていると「こんなにたくさんいいの~?」とかなりの満腹感と満足感が得られます。
汁物に入れると牡蠣の風味がしっかり出て、身だけでなくスープでも楽しめて一石二鳥でおすすめです。
保存法は、もしかすると小分けとかした方がよいのかもしれませんが、我が家は豪快にバチーンと袋の端をとめて冷凍庫に放り込んでいます。
特に問題はないと思います。
必要な分だけ取り出したらまたバチーンととめて冷凍庫へ戻すだけです。
コツも手間も何もいりません。
ただ、お値段が結構はるのがネックですね。
レシートも破棄してしまいネットで検索したら3年前くらいに他の方が書かれたブログでは1180円とあったのに、今日店舗で現在のお値段を確認したところ2000円一歩手前。
以前の値段を知ってしまうとお買い得じゃないのか~、むしろ高いな、と少しがっかりしてしまいました。
大量買いがお約束のコストコ、そこまで意識せずこれまでカートインしていましたがお値段を改めて見るとホイホイ買えないな、という気がして4袋目は買えずに帰ってきてしまいました。
とはいえ栄養価の高い牡蠣を手軽に食べられるこの商品、まだまだリピートの予定ありです。
冷凍庫常備!とはいきませんが、年の半分くらいは冷凍庫にいてほしい逸品です。