最近スーパーでもよく見かけるようになったギリシャヨーグルト。
話題に乗って食べてみた方も多いのでは?私もあの濃厚な舌触りと意外とさっぱりとしたコクに虜になった一人です。
そんなギリシャヨーグルトにはまった方、思い切って大容量パックでの購入してみませんか!?
コストコ ギリシャヨーグルト
どどーん!!と大容量なんと1キロのこちら、ATHENA(アテネ) GREEK YOGURT ギリシャヨーグルト。
ギリシャの家を思わせる白と青のコントラストと、コロッセオ風のイラストが美しいパッケージです。
さて、ここ最近で急にヨーグルト市場に名乗りを上げてきた感のあるギリシャヨーグルトですが、そもそもギリシャヨーグルトってなんなの?ほかのヨーグルトとどう違うの?という方も多いかと思います。
簡単に言うと
タンパク質含有量が普通のヨーグルトの2倍なんです。ちなみに調べてみたところ、ギリシャヨーグルトは普通のヨーグルトを布で漉し、水分を抜くといういわゆる「水切り」作業を経ているとの事。
食べた時、確かに水切り後みたいな固さと舌触りだなぁ、と思いましたが、なるほど水切りが行程に含まれていたんですね。
クリームチーズのように角が立っているの、わかるでしょうか?
スプーンで持ち上げてもトロッとせずピンとしていますね。しっかりした食べ応えなので、我が家ではスイーツとして食べるよりもお肉やポテト等の主食の付け合わせとして食べる方が多いです。
甘さもないのでこのままでも美味しいのですが、個人的にお勧めなのはおろしニンニクと塩を混ぜた塩にんにくヨーグルトです!
塩ヨーグルトはここ最近の塩漬けブームのおかげでなじみのある方もいるのでは。
鶏肉を漬け込んで焼くもよし、蒸かしたポテトと混ぜてマッシュポテトにするもよし、意外と使い勝手が良くておすすめです。
もちろんスイーツとしても使い勝手は抜群です。パンケーキの上に生クリーム代わりに乗せたり、マスカルポーネの代わりにティラミスに使ったり。
ちなみに我が家ではパンに塗って子供のおやつに使ってます。ベトベトドロドロしないので手掴み食べ真っ最中でも服やテーブルが汚れにくくて助かる!
少し量が多いな、という場合は冷凍保存も出来ますし、一度は買ってみて損はないと思いますよ。