昨年情報番組でも「アメリカの佐藤錦!」と紹介されていて、食べてみたいな〜と思いつつ巡り会えていなかったレイニアチェリー。
今年は5月ごろから行くたびにチルド室に積まれていて、数回購入することができました!
これが2015ラストレイニアチェリー!(終盤に撮ったため、ほとんど空で申し訳ございません。勢いよく食べてしまいました)
初夏にオススメのレイニアチェリー
1回目は5月、2398円で購入!
「初夏にコストコに行ったらこれ!」
「見たら買うべし」
みたいに言われているのを掲示板やテレビでみかけたことがあったので、隣に積まれていたダークチェリー(1698円)と一緒に食べ比べてみようと思い買いました。
いざ実食!
私の中で比較してみると
- 甘み: レイニアチェリー<アメリカンチェリー
- みずみずしさ: レイニアチェリー>アメリカンチェリー
- サイズ: ほぼ同等。アメリカンチェリーの方が気持ち大きめかな?
- 皮の固さ: レイニアチェリー=アメリカンチェリー
・・・あれ?想像していたほど美味しくない?アメリカンチェリーの方が甘みが強くてなんなら好きかも!値段もかわいいし、こんなことならアメリカンチェリーでいいやん!というのが最初の感想でした。
でも、他の方のブログを読んでいると、「初旬のレイニアチェリーは味が薄く、しばらくしてからの方がおいしい」という記載が。
へ〜、じゃあまた見かけたら買ってみようかな。くらいに思っていました。
次に見かけたのは6月。
値段が1698円になってる〜!!!しかも、粒が前回より大きいし色も赤いぞ!
というわけで迷わず購入。
おっ、前回より味が濃くなった!!値段もかわいいし今度からこれくらいまで値下がりして味も安定するのを待とう!と思いました。
このレイニアがなくなった頃に山形の友人がさくらんぼを送ってくれました!
レイニアチェリーは佐藤錦みたい、と言われてるし同じ感じかな〜と思いながら山形産さくらんぼを食べたところ。
小さい!甘いっ柔らかいぃ〜!!あと皮が薄い!
山形のさくらんぼの製品名は忘れましたが、化粧箱入りということもなく小さいダンボール箱にザッと入ったタイプなのでランクがものすごく上のものというわけでもなさそうでした。(画像がないのがとっても残念で申し訳ないです。)
比較してみると、
- 甘み: レイニアチェリー<国産
- みずみずしさ: レイニアチェリー<国産
- サイズ: レイニアチェリー>>国産
- 皮の固さ: レイニアチェリー>国産
という感じでした。
レイニアチェリーはもちろんとってもおいしいですよ!ですが、国産と同じと思うのは違うかなと思いました。
アメリカンチェリーよりは国産さくらんぼに近く、大きくて食べ応えがあるさくらんぼという印象ですね。
1698円や1398円で売られてたらやっぱりお得だしパクパク食べれるのでぜんっぜん買います!買わせて!って思います。
で、最後。
7/3(金)レイニアチェリーがラストスパートだったのでしょうか、、、?
1398円の表示がマジックで修正されて998円!!
店内は平日の夕方でがら空きでしたが、そこには数名が集まって見ていました!
みなさんケースをひっくり返してみては「傷んでるのがあるな〜」とおっしゃってましたが、私が取ったのは痛みなし!そんなにたくさん見定めなくても無傷の甘いレイニアチェリーをしっかり買うことができました♪
季節のものなので、来シーズンも楽しみですが、入りたてはぐっと我慢して値下がりして粒が大きく赤くなったところで今度は買おう!と思います。