料理中にちょこちょこ使うキッチンペーパー、使いづらいと感じたことはありませんか?
手が汚れているから拭きたいのに、ロールから切り取らないといけなかったり、うまく切り取れなくて中途半端に残ったり・・・。
そこで、使いやすくて見た目も可愛い!おまけに一度に大容量で買えるコストコのキッチンペーパーを紹介します!
Bounty quilted napkins・・・バウンティ・キルトペーパータオルと読むそうです。
このように畳まれた状態で入っています。我が家では少量ずつナプキンホルダーに入れて、シンク横にセットしてあります。
キッチンペーパーというと、スーパーで売っているロールタイプの物を使っている方も多いと思いますが、個人的には断然!こちらの畳んであるタオルタイプがオススメです!
理由はいくつかありますが、
その1 使いたい時にアクションが少なくて済む!
冒頭でも書きましたが、ロールタイプで切り取らなくちゃ使えないですよね。
普段は特に問題ないんですが、手が油や水で汚れていると紙部分を押さえて~ミシン目にそって切り取って~という作業を次の紙を汚さないように気を付けてするのって、結構億劫なんですよね。
意外とこのワンアクションがストレスになったりしませんか?その点このタオルタイプだと、一枚すっと引き出すだけでいいので楽チン!切り取ったり、出しすぎた部分を巻き戻したりする必要もないんです!
その2 使いたい量が一気に引き出せる!
例えば、油を吸い取りたい時に3枚くらい重ねて使いたいな・・・なんて時、ロールタイプだと3巻き分ぐるぐるっと出して~切って~・・・ってことになりますよね。
タオルタイプなら、3枚まとめてズバッ!っと引き出すだけ!!ハイ終わり!!
特に揚げ物みたいな時間勝負の調理の時には、食材の扱いだけではなくこういった脇役の調理道具の使い勝手も意外と重要なんです。
さらにこのキッチンペーパーは「キルト」と商品名にあるだけに一枚一枚が分厚くて柔らかく、ちょっとの水や油ぐらいじゃへたれません。実際我が家では、調理開始から洗い物終わりのシンク周り掃除まで1枚でなんとかなっちゃう事もしばしば。
という事で、このキッチンペーパーの魅力伝わったでしょうか?
最後に裏技・・・というか、ちょっと特殊な使い方をご紹介しますね。それが・・・こちら!
そう、キッチンペーパーをフロアシート代わりに使うんです!
「えー!?キッチンペーパーを!?」と思う方もいると思いますが、ふわふわ厚手でフローリングを多少こすったくらいではへこたれないこのペーパー、もちろん専用のフロアシートには適いませんがちょっとしたゴミホコリなら絡めとってくれちゃいます。
フロアシートがないとき、一日出かけていてそんなに汚れていないかな?という時の簡単お掃除に、一度試してみてはいかがでしょうか?